![]() |
電話0261-72-4609 / FAX 0261-85-4032 ![]() 此方からもメール送れますsumityan@outlook.jp |
|
|||||||
3 99-9301 | |||||||||
長野県北安曇郡白馬村北城2940-15 |
長野善光寺御開帳について
善光寺御本尊は古来より、絶対秘仏。
その身代わりとして、ご本尊と同じ姿に作られた前立本尊が、約2ヶ月人々の前に現すのが善光寺前立本尊ご開帳です。
丑と未の年におこなわれます。仏都・長野の最大の盛儀
1400年の信仰を感じるとき・・・前立本尊の厨子が開かれるのはお朝事
姿を現した前立本尊の石手は善の綱によって回向柱につながりその一面に触れることで結縁ができ極楽往生が約束されるといわれています。
居開帳と出開帳があり、平成25年4月27日から5月19日まで東日本大震災の復興支援のため東京墨田区でおこなわれた。
回向柱・・・・ご開帳のシンボル・・・・本堂と山門のほぼ中央に建立される。
回向柱に触れると、前立本尊に触れると同じ功徳があり、阿弥陀如来と結縁を果たすと信じられている。
「善の綱」は、金糸となって如来の御手に
本尊
一光三尊阿弥陀如来像・・・・・インド・・・百済・・・日本(552年)・・・ご本尊は秘仏となる(654年)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回向柱受入式・・・・・・3月29日 午後2時 本堂前
回向柱建立式・・・・・・4月3日 午後1時 本堂前
前立本尊御遷座式・・4月4日 午後3時
回向柱開眼法要・・・・4月4日
初日のお朝事と
開闢大法要・・・・・・・・4月5日 午前10時 本堂
中日庭儀大法要・・・・4月25日 午前10時から午後2時
(天台宗)
中日庭儀大法要・・・・5月9日 午前10じから午後2時 本堂前
(浄土宗)
第93回仏都花まつり・5月5日 午前11日30分から
篠ノ井 大獅子奉納・・5月17日 午後5時から 山門前
結願 大法要と
最終日の夕座法要・・5月31日 午前10時から 本堂
4月中旬長野市内の桜が咲き誇ります。
ご開帳+花見は、いかがでしょう。 下旬から奥裾花自然園では、水芭蕉が咲き始めます。
白馬でも落倉自然園で水芭蕉が・・・。Pもあり、無料で楽しめます。るんびにーから車で10分くらいです。詳しくは
白馬るんびにー 0261-72-4609 長野県北安曇郡白馬村北城2940-15 トップページへ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |